- WONDER EXTERIOR DESIGN CONTEST 2025 -

街並み・セミパブリック部門

TOWNSCAPE & COLLECTIVE HOUSE category C

受賞店
大和ハウジング株式会社  様
住所
〒311-2221
茨城県鹿嶋市荒野1533-179
電話番号
0299-90-4888
URL
-
採用商品名
ガーデンルーム・ガーデンテラス  X.スタイル(クロス.スタイル)

審査員コメント

コロナ期を超えて、エクステリアでの活動が日本でも普及してきたとはいえ、夏場の猛暑、冬場の寒波を避けることのできる「プライベートシェルター」はまだまだこれから広がりを見せることだろう。グランピング施設に設置されたこの施設は、閉じていても外との一体感があり、フルオープンではテラス感のある食卓として心地よさを醸し出している。ボードのグラフィックとウッドの素材感が、アウトドア感覚を上手く演出している。

株式会社なないろハウジング  様

受賞店
株式会社なないろハウジング  様
住所
〒370-2314
群馬県富岡市田篠752-1
電話番号
0274-63-3974
URL
-
採用商品名
人工木デッキ  ヴィラウッド

審査員コメント

テーマパークは、明確なテーマのもと最大限に来客者をもてなす空間である。「こんにゃくパーク」と名付けられたこのパークの中で、遊び疲れた人々を癒しの空間に導くエリアに、ヴィラウッドが使われている。「サンセットリゾート風呂」「夫婦風呂」などと名付けられたそれぞれの足湯コーナーは、あっちもこっちもと移り楽しむ人々の様子が目に浮かぶ。その移動の土台を支えているのがこの製品である。どんな使い方にも耐えうる素材を、全体のイメージをつなぐ役割として、うまく活用された事例である。

株式会社綜企画設計 北陸支店  様

受賞店
株式会社綜企画設計 北陸支店  様
住所
〒920-0021
石川県金沢市広岡2-4-1
電話番号
076-207-1216
URL
-
採用商品名
人工木デッキ  ヴィラウッド

審査員コメント

金沢市の海に近い河口に面して、歴史ある地に古い施設を活かしながら、食を伝え体験ができる施設の新たな店舗展開である。水辺の豊かな景観を活かして、目一杯その空気感と光と香りを取り入れながら、楽しむカフェ時間は、どれほど豊かに感じることだろう。しっかり出した庇で直射日光は遮蔽しながら、広く水際にひかれたヴィラウッドがその反射光を、優しく温かく室内空間に届ける役割を持つ。耐久性を持ちながらも歴史ある地域景観に限りなく馴染むデッキとなっている。

株式会社アイビック  様

受賞店
株式会社アイビック  様
住所
〒424-0946
静岡県静岡市清水区八千代町7-29
電話番号
054-351-0545
URL
-
採用商品名
人工木デッキ  ヴィラウッド

審査員コメント

清水港で観光にも重要な日の出埠頭に登場した観光案内所である。周辺には各地の航路を結ぶマリンターミナルなどがあり、イベント空間ともなっている。清水港は「清水港・みなと色彩計画」を策定し、「アクアブルー」と「ホワイト」をシンボルカラーと位置付けている。その中でコンテナのダークブルー色は調和するとともに、デッキに活用されたヴィラウッドが、みなとらしいナチュラル感を出している。スロープと階段の両展開が、デッキの広がりを豊かなものにしている。