募集概要
SUMMARY
募集部門
施工部門
-
アウトドアリビング
部門 -
ファサード部門
-
街並み・セミパブリック部門
-
土木・パブリック部門
プランニング部門
-
プランニング部門

ワンダーSNS部門
-
「わくわくSNS賞」:当社商品を効果的に使用!
-
「すまいるSNS賞」:お施主様やペットと一緒に!
-
「クラフトマンSNS賞」:職人さんや施工にフォーカスした投稿を大募集!
-
施工部門(A~D部門)とのダブルエントリー可能!
表彰
ワンダー部門賞(A~E部門)
-
デザイン大賞副賞30万円
A〜D部門より1点
-
プランニング大賞副賞20万円
E部門より1点
-
ゴールドデザイン賞副賞10万円
A~E部門より各1点
-
シルバーデザイン賞副賞5万円
A・B部門より各3点
C~E部門より各2点 -
ブロンズデザイン賞副賞3万円
A部門より6点、B部門より8点
C・D部門より5点、E部門より6点
ワンダー特別賞(A~D部門)
-
匠の技賞
副賞1万円 施工部門(A~D部門)から5点
優れた施工技術を発揮した職人さん、職人チームを称える賞
-
ライティング賞
副賞1万円 施工部門(A~D部門)から5点
照明演出された夜のエクステリアが美しい施工例を称える賞
ワンダー奨励賞(A~D部門)
-
リノベーション&リフォーム賞
副賞1万円 施工部門(A〜D部門)から5点まで
エクステリアリフォーム物件において当社商品を効果的に取り入れた施工物件を称える賞
※既設外構を取り壊しての新設工事とし、施工前の同アングルで撮影された写真が添付されている作品 -
X.スタイル賞
副賞1万円 施工部門(A~D部門)から5点まで
X.スタイル/クロス.スタイルを効果的に取り入れた施工物件を称える賞
※展示場物件含む -
グリーンライフ賞
副賞1万円 施工部門(A・B部門)から5点まで
グリーンライフ(環境や地域社会)に貢献しながら、当社商品を効果的に取り入れた施工物件を称える賞
-
アドバンス賞
副賞1万円 施工部門(A〜D部門)から5点まで
過去のプランニング部門の応募作品から今年度の施工部門に入賞した作品を称える賞
ワンダーSNS賞(F部門)
-
わくわくSNS賞
副賞 QUOカード1万円分 ワンダーSNS部門から10点まで
当社商品を効果的に取り入れた施工物件で、SNS映えする投稿を称える賞
-
すまいるSNS賞
副賞 QUOカード1万円分 ワンダーSNS部門から10点まで
(業者様、お施主様それぞれに、QUOカード5千円分)当社商品を効果的に取り入れた施工物件で、お施主様やペットとのSNS映えする投稿を称える賞
-
クラフトマンSNS賞
副賞 QUOカード1万円分 ワンダーSNS部門から10点まで
当社商品を効果的に取り入れた施工物件で、職人さんや施工にフォーカスした投稿を称える賞
WEB応募特典(A~F部門)


※QUOカードPayご利用時のガイドライン
「QUOカードPay」には発行日より3年間の有効期限がございますのでご注意ください。
「QUOカードPay」は、スマートフォンの画面にバーコードを表示させて利用する前払式支払手段です。スマートフォン以外の携帯電話およびタブレットではご利用できません。
お送りしたバリューコードのURLを紛失された場合、バリューコードのURLを再発行することは出来ません。残高がゼロになるまで、ブックマークやメールの保存などバリューコードのURLにアクセス出来るようにしてください。
アプリにバリューコードを保存した場合は、バリューコードのURLは不要になります。
「QUOカードPay」は、カードタイプのQUOカードとは異なるサービスです。カードタイプのQUOカード加盟店ではご利用できない場合があるほか、カードタイプのQUOカードの残高を移行、チャージすることはできません。
本コンテストは【三協立山株式会社 三協アルミ社】により実施されています。本コンテストについてのお問い合わせは株式会社クオカードではお受け出来ません。
「QUOカードPay」もしくは「クオ・カード ペイ」およびそれらのロゴは株式会社クオカードの登録商標です。
「QUOカードPay」の使い方は、下記URLにてご確認ください。
https://www.quocard.com/pay/use/
募集要項
- コンテストの流れ
-
- 募集期間
- 2025年5月1日(木)~2025年7月15日(火)
- 審査
- 2025年9月予定
- 結果発表
- 2025年11月予定※2025年11月に業界各紙・三協アルミ ホームページにて発表いたします。
- 応募対象
- 販工店様、ハウスメーカー様、ビルダー様、設計事務所様
- 応募条件
-
【施工部門(A~D部門)】
- 当社エクステリアの全商品(2024年7月以降に施工された物件)
【プランニング部門(E部門)】
- 図面は手書き、CADを問わず、白黒カラーなど自由。
- プラン二ングにおける規定や設計条件は設けない。
- 実物件、架空物件は問わない。
- 縦横の使い方は自由だがどちらかに統一する。
- 全体平面図、パース図(A3サイズ6枚以下)
- タイトル(テーマ)、設計コンセプト、使用商品一覧、立面図、ゾーニング図、植栽計画図、照明計画図、イメージ図等
- 審査選考基準
-
- 三協アルミのエクステリア商品が効果的に使われている作品
- 美しく調和のとれた作品
- 独自性、創造性が見られる作品
- 施工が適切で、技術に優れている作品
- お施主様、利用者の満足が感じられる作品
- 審査対象外となる場合
-
以下の場合、審査対象外となります。
- 展示場の施工物件※
- 2024年6月以前に施工された物件
- 施工基準外の物件
- 他社商品がメインに使用されている物件
- 写真や画像データの未添付
- 応募用紙の記入漏れ
- X.スタイルを使用した展示場の施工物件については、ワンダー奨励賞「X.スタイル賞」の審査対象となるため、応募可とする。
- 注意事項
-
- 応募された作品(動画含む)は、カタログ(デジタルカタログ、建材サーチ等も含む)、施工事例などの各種印刷物、ホームページ(エクステリア工業会含む)、メルマガ、SNSなどに使用させていただく場合があります。
- 応募された作品は、取材撮影が発生する場合があります。また、取材撮影した写真などは上記1と同様とします。
- 応募作品の著作権は、当社に帰属するものとし、応募された写真、図面および画像・動画データの返却はできませんので、ご了承ください。
- 必要事項の記入漏れなど、応募規定に満たない場合は、審査対象外となる事があります。
- ご応募いただいたお客様の個人情報は、本コンテストの運営に必要な範囲で利用いたします。
-
お客様の個人情報は適切に管理し、原則として上記利用目的の達成のために、業務委託先へ開示する必要がある場合を除き、お客様の個人情報を第三者へ開示・提供いたしません。
上記事項に同意の上で、ご応募いただきますようお願いいたします。
応募方法について[施工部門(A〜D部門)・プランニング部門(E部門)]
一物件につき一部門一作品とし、お一人何件でも応募可能です(同一物件での複数応募はできません)。
※ただし、施工部門とワンダーSNS部門とのダブルエントリーは可能です。
-
PCやスマートフォンでホームページの応募フォームからご応募の場合
-
応募用紙でのご応募の場合
-
応募用紙でのご応募の場合は、応募用紙に必要事項をご記入の上、画像データを添えて最寄りの代理店様へご提出ください。
応募用紙は下記のボタンからダウンロードできます。
※閲覧にはAdobe Readerが必要です。
-
応募時の画像形式について
-
※ホームページの応募フォームから応募の場合は、下記画像データ形式でご応募ください。
※応募用紙で応募の場合は、画像データをCD-R,CD-RW,DVD-R,DVD-RWのいずれかでご提出ください。【施工部門(A~D部門)】
- 画像データ形式:jpeg
- 解像度:1枚300万画素以上
- サイズ:3MB以上
【プランニング部門(E部門)】
- 画像データ:PDF形式
- サイズ:3MB以上(複数ファイルを1ファイルにまとめたもの)
応募方法について[ワンダーSNS部門(F部門)]
-
ワンダーSNS部門は、指定のハッシュタグをつけてInstagramに投稿するだけでどなたでもお気軽にご応募いただける部門です。
(施工部門とは応募方法が異なりますのでご注意ください) - ワンダーSNS部門は、施工部門とのダブルエントリーも可能です。