受賞作品

AWARDS

デザイン大賞

積水ハウス株式会社
横浜シャーメゾン支店 様

プランニング大賞

中部建商株式会社 様

部門別受賞作品

施工部門

プランニング部門

コンテストの総評

  • 大熊 一幸氏
    審査員

    GRANFACE /// LEX-DesignOffice東京

    代表:大熊 一幸氏

    受賞された皆様おめでとうございます!大変に喜ばしいことと心よりお祝い申し上げます。
    毎年のようにハイスキル作品が集い今回も更にハイクウォリティー&ハイビューティーを備えたハイレベルのコンテストとなった中から受賞する喜びは格別でしょう。この価値は設計者の力だけに留まらず作品を実現させてくれたオーナー様に感謝し施工者や関係者などブレインと分かち合って頂ければ嬉しいです。
    今年の傾向で注目すべきはプレゼンテーション力向上です。実作品の完成度は成熟期でセミフレキシブル化商品を活用した素晴らしい作品を拝見し揺るぎのない自信が垣間見えます。
    その前段の企画提案力が高まったことは業界底上げとして差別化の鍵に力を注ぐ企業や設計者が増えたことに大変に興味深く感じつつ量より質の時代に差し掛かっていることを象徴し目に見える形になったことを実感したコンテストでもありました。今後の発展の鍵は「本物が望まれる時代」にどう向き合うかです。受賞歴と合わせ恥じないプレゼン力で築いた新たな作品作りに繋がることを期待しております。

  • 藤本 英子氏
    審査員

    京都市立芸術大学美術学部 及び 同大学院美術研究科環境デザイン研究室

    教授:藤本 英子氏

    みなさんのご応募ありがとうございました。また、受賞されたみなさまおめでとうございます。アピールポイントを読ませていただきながら、設計者の皆さんが、お客様お一人お一人に寄り添い、心を込めて計画されている様子が、手にとるように伝わって参りました。
    エクステリアのデザインは完成後、そこに関わる全ての人々に影響していきます。パブリック部門では当然ですが、個人邸に於いても隣接する住宅の日常的景観になり、前面道路を通る人には重要な公共的沿道景観になるのです。これまで多くの自治体で、景観アドバイザーとして、外観のアドバイスをしてきましたが、近年ようやく町並みへの配慮が当たり前にされるようになってきました。世界遺産や伝統的街並み保存の地域ではなくとも、外観からの印象が個々の事業者や、住み手の印象、評価につながることが認識されてきた結果だと思います。
    コロナの時代で多くの人々が、暮らす地元への関心を高めて、より地域景観への目線が増加している今こそ、魅力のあるエクステリアのデザインを増やしていきましょう。この賞はメーカーとしてのものづくりが、こうして製品を工夫して活用してくださる設計者の皆さんのおかげで、その可能性を広げていくきっかけになっていると思います。今後更に魅力ある設計応募に、期待しております。

  • 山本 結子氏
    審査員

    グランドマム株式会社 GM Design Office

    チーフデザイナー:山本 結子氏

    作品の数と同じ物語があります。夢をかたちにするプランナーの想い、現実に造り上げる現場の想い、住まい手や家族、またはその場所を訪れる人々の想い、そしてその人々と現場とつなぐ出会いの奇跡・・・。
    今年も写真や図面から察して余りある物語が形になって届けられた素敵な作品たちと出会えました。
    受賞された皆さま、心よりお祝い申し上げます。
    本年度の受賞作は規模や豪華さだけでなく、限られたスペースながら「居心地のよさ」や「工夫を凝らし」緑×構造物のバランスで風景を彩った作品が目を惹きました。素敵なライフスタイルを演出するアウトドアリビング部門、建築空間をクラスアップさせるファサード部門、街並みや都市景観と調和するパブリック部門、そして見事なコンセプトワークやプレゼンテーションテクニック、美しいパースに感動するプランニング部門。
    作り手の豊かな創造力とメーカーの革新的な技術力がさらなる素材を生み出す原動力となり、これからも国内外に美しく次世代へとつながる新たなエクステリア風景に出会えるのが作り手の端くれとしても楽しみです。

  • 菊原 啓子氏
    奨励賞特別審査員
    (ライティング賞)

    光環境設計室

    代表:菊原 啓子氏

    エクステリアの明るさも「照明器具を取り付ければライティング」というところから「明るさを用いてエクステリア設計をより際立て」、夜間にも「らしさ」を演出する設計ツールとして、高い意識で取り組まれている素晴らしい作品を多数目にしました。
    街並みに心地よい、夜景観美を構成する明るさは決して照明器具をたくさん取り付ければいいのではないはず。現在我々が置かれている全世界の取り組みを考えても、可能な限りエクステリア設計と絡めた少ない灯数の灯りを最大限に活かすことが大切であると考えます。それこそがご住居に付帯するエクステリアにふさわしい、これからのライティングの考え方ではないでしょうか。
    景観に馴染み、大げさにではなく際立て、街の財産となるような明るさは、毎日愛でて美しいと感じる、決して華美な設えではないと考えます。
    ライティングといえば「三協アルミ社さんのライティング賞を狙いたいね」と思っていただけるような賞に、皆様と共に今後も育ませていただけますと幸いです。この度はご受賞誠におめでとうございます。

  • 小林 徹氏
    奨励賞特別審査員
    (匠の技賞)

    株式会社エコ.グリーン設計

    顧問:小林 徹氏

    暑い日も寒い日も。重くても、硬い土でも。どんな厳しい環境下でも、適正で安定した品質と性能を作り出す職人。そんな職人に光を当てる為の賞が、この「匠の技賞」です。
    センスの良いデザインや優れた商品がそこにあっても、それを現実化できる職人がいなければ、それは絵に書いた机上論になります。優れた職人が手際よく動けば技となりますが、意識の低い職人が簡単に作れば、手抜きになります。そう、職人次第でどうにでもなってしまうという事です。
    職人が失敗すれば、メーカーもデザイナーも営業マンも全部失敗扱いです。全員が連帯責任となります。この重みをしっかり受け止め、これからも職人のお手本として、業界を牽引して下さい。匠の技賞とは、そんな想いやプライドも込めています。
    当たり前をちゃんとできる職人。私はそこに信頼と価値があると思います。家族に誇れる仕事はカッコいいと思っています。これからも感動する作品を沢山作って下さい。沢山の笑顔を作って下さい。
    私もおなじ職人として、おなじ同志として、同じ目線で一緒に戦っていきます!